こんにちは!
鉄骨工事一式と鍛冶工事を行っている、千葉県野田市の株式会社出口工業です。
今回は、鉄骨工事のプロに聞いた「大変なこと」と「やりがい」について、求職中の皆様にお伝えします。
心構えなど参考にできる部分があると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
大変なこと
鉄骨工事は、高所での作業や重量物の取り扱いなど、危険や負担が伴う仕事です。
安全対策や体力管理はもちろん、技術や知識も必要です。
以下に、鉄骨工事で大変なことの一例を挙げます。
高所作業
鉄骨工事では、建物の高さに応じて数十メートルから数百メートルの高さで作業を行います。
高所恐怖症の方には厳しい環境ですし、落下や転倒などの事故も起こる可能性があります。
安全ベルトやヘルメットなどの装備は必須ですし、風や雨などの天候にも注意しなければなりません。
重量物の取り扱い
鉄骨工事では、数百キロから数トンもの重さのある鉄骨を組み立てたり、移動させたりします。
クレーンなどの機械を使いますが、それでも人力で持ち上げたり、調整したりする場面もあります。
重量物を扱う際には、筋力だけでなくバランス感覚や協調性も必要です。
また、重量物が落下したり、振られたりすると大きな被害が出る可能性もあります。
技術と知識
鉄骨工事では、設計図を読み解いたり、測量器具を使ったりする技術が必要です。
また、ボルトや溶接などの固定方法や品質管理も重要です。
更に、建築基準法や労働安全衛生法などの法律や規制にも精通しておかなければなりません。
これらの技術や知識は、資格試験や現場での経験を通じて身につける必要があります。
大きなやりがい
一方で、鉄骨工事は大変なことが多い分、大きなやりがいも感じられる仕事です。
以下に、鉄骨工事で感じるやりがいの一例を挙げます。
一生ものの技術が身につく
前述したように、鉄骨工事では高度な技術や知識が求められます。
しかし、それらを身につけることで、自分のスキルや価値を高めることができます。
また、資格取得支援制度などを利用して、さらに上位の資格を取得することも可能です。
一生ものの技術を得て更に磨くことで、自信や誇りにもつながるでしょう。
形に残るものを仲間と一緒につくり上げる
鉄骨工事では、オフィスビルや商業施設、工場やプラントなど、さまざまな建物の構造を支える鉄骨をつくり上げます。
その鉄骨は、長年にわたって人々の暮らしや産業に貢献してきました。
自分たちの手で形に残るものをつくることは、大きな達成感や喜びをもたらします。
また、鉄骨工事はチームワークが重要です。
仲間と協力して困難に立ち向かい、共に成果を分かち合うことは、強い絆や感動を生みます。
鳶職の求人!仲間を募集しています!
株式会社出口工業は、新卒の皆様を積極的に採用しています。
高校や大学を卒業後、鉄骨工事一式や鍛冶工事の現場スタッフとして働きたい方は大歓迎です。
未経験の方や来年の新卒者、若手の転職希望者も応募可能です。
弊社では、一流の鳶になるための環境を提供しています。
さまざまな特別教育も自社で実施しており、技術や知識を学ぶことができます。
また、福利厚生も充実しております。
出口工業で一人前の鳶を目指しませんか?
ご応募をお待ちしています。
鉄骨・鍛冶工事と作業着の刺繍はお任せ!
株式会社出口工業は、関東エリアでの鉄骨工事や鍛冶工事に対応しています。
オフィスビルや商業施設、倉庫やプラントなど、さまざまな建物の骨組みをつくる鉄骨工事一式と、鍛冶工事を行っています。
また、弊社では作業服などの刺繍サービスも行っており、ネーム刺繍やロゴ刺繍などもお任せいただけますよ!
作業服に名前や会社名を入れることで、仲間との一体感や自信を高めることができます。
関東全域での鉄骨工事や鍛冶工事、刺繍サービスのご依頼は、株式会社出口工業にお任せください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。