こんにちは!
株式会社出口工業です。
千葉県野田市に拠点を置き、関東全域で鉄骨工事一式と鍛冶工事を行っている会社です。
今回は、鉄骨工事に欠かせない「玉掛け」という技術や資格についてご紹介します。
クレーン作業には必要不可欠
鉄骨工事では、重量物を持ち上げたり移動させたりするためにクレーンを使いますが、その際に必要なのが「玉掛け」です。
玉掛けとは、クレーンのフックに吊り下げる荷物を適切に固定したり、荷物の重心やバランスを調整したりする技術のことです。
玉掛けを正しく行うことで、荷物の落下や転倒などの事故を防ぎ、安全かつ効率的な作業を実現できます。
玉掛けは、鳶職の基本的な技能の一つですが、簡単なものではありません。
荷物の形や重さ、風向きや風速など、さまざまな要素を考慮しながら、最適な吊り方や吊り具を選択し、素早く正確に作業する必要があります。
また、クレーンオペレーターと連携しながら、手信号や無線で指示を出したり受けたりするコミュニケーション能力も求められます。
玉掛けの資格
玉掛けは特別教育と技能講習の二種類の資格があります。
特別教育は、労働安全衛生法に基づいて行われる教育で、荷物の重量が5トン以下の場合に必要です。
教育内容は、玉掛けの基礎知識や安全対策などです。
特別教育を修了すると、「特別教育修了証」が発行されます。
技能講習は、建設業法に基づいて行われる講習で、荷物の重量が5トン以上の場合に必要です。
講習内容は、玉掛けの実技や理論などです。
技能講習を修了すると、「技能講習修了証」が発行されます。
玉掛けの資格は難易度が高くはありませんが、それでも一定の知識や技術が必要です。
また、資格取得後も定期的な再教育も必要でしょう。
玉掛けは鉄骨工事において重要な役割を果たす技術ですから、常に最新の知識や技術を身につけておくことが大切です。
ただいま鳶の仲間を求人中!
株式会社出口工業では、現在新たなスタッフを募集中です。
弊社では、未経験の方や来年の新卒者、若いうちの転職希望者を歓迎しています。
特別教育事業も展開しており、玉掛けなどの資格取得支援制度や自立支援制度もあります。
一流の鳶として成長できる環境が整っており、福利厚生も充実しているため安心して働けます。
興味のある方は、ぜひ採用情報ページをご覧ください。
ご応募をお待ちしています。
ネーム刺繍はいかがですか?
株式会社出口工業は、鉄骨工事一式と鍛冶工事を得意としています。
建方や本締め、タッチアップやデッキ工事、施工管理など、どんな工程でも迅速丁寧に対応いたします。
また、作業服などにネーム刺繍をするサービスも提供しており、お客様のご要望に応じてオリジナルの刺繍を作成することも可能です!
ご相談やお見積りは、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。